Instagram  「社会福法人 萬象園」

萬象園の日常の出来事を発信していますのでご覧ください。

 ユーザーネーム:banshoen0201
 名前:救護施設 萬象園
 https://www.instagram.com/banshoen0201/
 

クラブ活動運動 土器川河川敷ウォーキング、ソフトボール
令和7年3月26日



気温もようやく春らしくなり運動日和。土器川河川敷へ新マイクロバスを利用し、いざ運動へ!利用者の皆さんウォーキング、ソフトボール、日向ぼっこ。それぞれ楽しんでおりました。とある職員が別の施設へ出張へ行かれた際【モルック】というスポーツを伝授頂き、早速持ち帰り実践してみることに。ざっくりルールを説明すると数字の書いている1本のピンを倒し、書いているピンの数字が得点となり合計50点を目指す。しかし1回の投げ入れで2本以上倒してしまうと数字じゃなく、倒した本数が加点となる。50点を超えてしまうと25点からやり直し。。。うん、難しい!!ボーリングのように多く倒せば良いものでもなく、後々の戦略を考え頭を使い、集中力を要する。利用者の皆さん真剣に取り組んでおり、中には経験者と思わせるようなプロ染みた腕前を見せる利用者も(笑)
これから気温も上がり、体力は必須。皆さん運動して体力をつけて欲しいと願う筆記者であった。

新マイクロバス納車
令和7年3月21日

公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団より助成を受け、マイクロバスを購入することが出来ました。利用者の作業、豊かに生活出来る場を提供する為の行事に活用し、より良い利用者支援に務めて参ります。

公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団様並びに、ご協力を賜わりました関係各位の皆様に、深く感謝申し上げます。


第56回 クリスマス・パーティー

令和6年12月24日




皆様はクリスマスをどのように過ごされましたか?萬象園ではクリスマス・パーティーを行い、フライドチキンを主役においしいお料理を食べ、キャンドルサービス、クリスマスプレゼント抽選会を開催!中でもクリスマスプレゼントを景品とした抽選会では皆目をギラギラさせ、神に祈る思いで抽選に望んでいました。抽選に当たった方はもちろん、外れた方も終始笑顔で楽しんでおられました。

 第56回 萬象園祭開催
令和6年10月31日





第56回萬象園祭が開催されました。久しぶりの外部のお客様をお招きしてのお祭り!職員一同気合が入りました。本HPを掲載担当の私も実は初めての行事。アトラクションの一つであるカラオケに参加し、有終の美を飾りました(笑)本当は写真を載せたいところですが、顔がガッツリ映っているので次回萬象園祭にお越しいただき、その面白おかしい姿をご覧いただければ幸いです。萬象園祭では先ほど言ったカラオケの他、バザー、萬象園で行っている利用者のクラブ活動の展示など行っております。お越しになったお客様はもちろん、利用者も笑顔溢れる、まさにお祭りとなっております。気になった方は是非ご来園くださいませ。また、ご挨拶が遅れましたが、今回ご来園いただいたお客様、大変ありがとうございました。次回もご来園お待ちしております。

園内バイキング、土器川河川敷ウォーキング、ソフトボール
令和6年5月29日



数年ぶりに園内バイキング!好きな物を好きなだけ取り、利用者の皆さん食を楽しまれておりました。この日ばかりは職員も目をつむり。。。利用者の笑顔だけを心の目で焼き付けております。ちなみに、右写真の焼きそばは新人職員が調理した物。一級の鉄板焼き職人の険しき検査を乗り越えて陳列することが出来たのです。。。まぁ先輩職員の味見なんですけどね(笑)



バイキングで大量に摂取したカロリーを消費すべく、午後から土器川河川敷グランドでウォーキングとソフトボール!職員も混ざり汗を流しました。利用者、職員含め日頃の運動不足を痛感。。。身体が動かない、ソフトボールに至っては故障者リスト入りする職員も(笑)日頃の運動は大事だと思い知らされた今日この頃でした。

お花見会 (お花見弁当、丸亀城散策) 令和6年4月4日、4月10日



 令和6年4月4日、今年度始めの園外行事丸亀城散策お花見会。利用者さんも楽しみにしておりましたが当日は生憎の雨。。。急遽ではありましたが厨房手作りのお花見弁当を園内に咲く桜を屋内で見ながら食べました。利用者さんを楽しませたい一心で別日4月10日に丸亀城散策の行事を組み、散策へ向かいました。お天気も良く、桜も待っててくれたかのように見ごろを保っており、利用者の皆さんと散策するも良し、天守閣へ登るのも良し、桜の木の下で待ったりするも良しで各々満喫しました。来年こそは桜満開の木の下でお花見弁当を食べたいですね。